▼ほたての豆知識 |
オホーツクの天然ホタテは、水深20m〜30mの海域で生活する冷水性の貝なのです。春から夏にかけてグリコーゲンが大量に蓄積されるため、さらに旨みを増します。アミノ酸の一種であるタウリンも豊富に含まれているため、体にも良い食材なのです。 |
|
|
▼ほたてのお料理かんたんレシピ |
●お刺身
ホタテをスライスしわさび醤油でお召し上がりください。
一粒豪快に食べるのも贅沢逸品産地の味です。 |
|
●バター焼き
ホタテをお好みの大きさに切り、熱したフライパンにバターを入れ軽く炒め、塩、コショウを振りかけて出来上がり。
レモンを添えてはいかがでしょうか?
アスパラ、しらす、ネギ、にんにくをお好みで加えてさらに美味しい料理ができるかも。 |
|
|
|
●ガーリック風味しらす添え
|
●アスパラバター焼き |
●ホタテフライ |
|
|
|
●ホタテカレー |
●ホタテあんかけ |
|
|
|
|
|
▼オホーツク海特産 ほたて専科 『白宝盾』・・・はくほうじゅん |
オホーツクの天然ホタテは、冷たい北の海で育つため身がギュッと締まり、しかも肉厚で甘みはもちろんのこと、栄養素たっぷり、食感抜群の新鮮なホタテです。
新鮮な貝柱を瞬間凍結にて旨みをギュッと閉じこめています。さらに鮮度を保つため一粒ずつ包装しておりますので、より新鮮なホタテの味を、産地の味をご賞味ください!
|
|
●瞬間フリーザー凍結採用 |
ホタテの貝柱の旨みを逃さぬよう、わずか10分で中心温度-25度に下げる凍結法による製品です。 |
 |
|
■名称 |
冷凍食品 ホタテ貝柱 |
|
■原産地名 |
オホーツク海 サロマ産 |
■原材料名 |
ほたて貝 |
■保存方法 |
−18度以下で保存してください。 |
■内容量 |
12個入り |
■加熱調理の必要性 |
そのままお召し上がりください。 |
■製造・販売 |
株式会社マルホ堀切商店 |
|
|
|
▼上手な解凍方法 |
@低温解凍が味の決め手になりますので冷凍庫から冷蔵庫へ移し替え、自然解凍します。 |
A一粒包装しておりますので容器ごと冷水に約40分浸しますと解凍されます。 |
|
いずれの解凍方法も、容器ごと解凍し、解凍されたあと、フィルムを剥がし貝柱を取り出してください! |
|
*解凍後は、お早めにお召し上がりください。 |
|
|
▼保存方法 |
冷凍庫で保存してください。
長期冷凍しますと風味が落ちますので1ヶ月くらいでお召し上がりください。 |
|